【傑出】(けっしゅつ)多くのものの中でずばぬけてすぐれていること。
さて、みなさんは本場ブロードウェイの俳優達の歌声を生で聴いたことはありますでしょうか。
日本に暮らしてたらなかなかそんな機会ないと思います。ましてやコロナ禍なので余計実現しづらいと思われますが、なんとその夢が今回叶いました!!という話です。(前置き終わりデス)
今回僕が観に行ったコンサートは渋谷ヒカリエの1番上の階にある2012年7月に開業した劇場、東急シアターオーブの10周年記念コンサート、その名も 『ミュージカル・ガラ・コンサート〜10th Anniversary〜』でございます!!!!!!!

「日本の劇場なんだから日本人が出演するんじゃないの?!」
と思った人もいるでしょうが違います!!!!!ということで今回の出演者を簡単に発表致します。

ノーム・ルイス(Norm Lewis)
なんといってもこの方は『オペラ座の怪人』で初のアフリカ系アメリカ人でファントム役を演じた歴史的快挙を成し遂げた人なのである!他の出演作は『レ・ミゼラブル』『ポーギーとベス』など

ケイシー・リーヴィ(Caissie Levy)
このブログを読んだことがある人はこの女性の事が分かるのではなかろうか、そう!舞台版『アナと雪の女王』の初代エルサ役である!!!!他の出演作は『レ・ミゼラブル』『ウィキッド』など

ウィレマイン・フェルカイック
(Willemijn Verkaik)
『ウィキッド』のエルファバ役をドイツ、オランダ、アメリカ、イギリスの4カ国3言語で演じた事がある唯一無二の女優!映画版『アナと雪の女王』ではオランダとドイツでエルサの吹き替えを担当したことも有名。他の出演作『エリザベート』『マンマ・ミーア!』

ジェイ・アームストロング・ジョンソン
(Jay Armstrong Johnson)
甘い声、顔、ダンスの個性派俳優!主な出演作品『オペラ座の怪人』『オン・ザ・タウン』『スウィーニー・トッド』『キャンディード』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』

マイケル・アーデン(Michael Arden)
コンサートの演出兼出演者!俳優として『ノートルダムの鐘』『ピピン 』などに出演した後、演出家に転向。2度のトニー賞最優秀演出賞にノミネートされたことのある方!
といったとにかくすごいメンツなんですなぁ
これを日本で見れるなんて、なんて幸運なのでしょうか、、、泣
しかも運良く前から9列目で見る事ができましたっ
舞台上には真ん中に階段があり、両脇には総勢28名のオーケストラの方々が!生オケの時点でもう完全KOです笑
そして天井には5.6個のシャンデリアが!僕はシャンデリアに弱いのでその時点で優勝でした。
ここからは印象に残ってる歌を個人的な感情を交えて語っていきます。
(1番最後にセトリの写真を載せます!)
Act.1
1.Overture 『ジプシー』より
まさかのオーバーチュアがありました
なんてこったですよ本当に
オーバーチュアオタクとしては最高でした泣
完全な知識不足でこの日のために作曲された曲なのかなと思って呑気に聴いてたらまさかの初っ端からソンドハイムリスペクトでした笑
2.Luck Be a Lady『ガイズ&ドールズ』より
男性陣の登場でございます!1曲目から完璧な歌声と余裕の立ち振る舞いに圧倒。
3.Let It Go × Defying Gravity 『アナと雪の女王』『ウィキッド』より
女性陣の登場でございます!レリゴーのイントロでもう涙目です。だってケイシーのレリゴーなんてニューヨークに行っても聴けませんよ?一生の自慢ですこれは本当に。そしてそしてウィレマインのdefying gravityも最高!かっこ良すぎます2人共。
しかし、今回のコンサートでどうしても1つだけ言わせて頂くとしたらこの2曲は謎のスペシャルバージョンじゃなくてコンサートの終盤に満を辞して1曲ずつ聴きたかった、、、笑まあでもこのコラボアレンジも一生に一度しか見れないレア感はありますね✌️
6.The Music of the Night『オペラ座の怪人』より
あゝ上質、、、、。耳が幸せとはこの事です。
オーケストレーションも大好き。
7.Buenos Aires『エビータ』より
急なアップテンポで何が始まるかと思ったら、「こんちわ!ブエノスアァイレス!」でお馴染みの歌でした笑 ウィレマインかっこよすぎてもはや怖い(褒めてる)
8.Out There 『ノートルダムの鐘』より
泣きました。今回のコンサートで1番泣きました。なんだこりゃ、こんな歌上手い人いるんだ笑
今回の演出でもあるマイケルは実際カジモド役を演じていたしCDでも聴いていたので「本人だ!」という感動もありますが、なによりも良い曲すぎて、本当にあんた最高だよ
9.As Long As You're Mine『ウィキッド』より
この曲のイントロめちゃ好きやねん。ウィレマインさんエルファバ役お似合いすぎて本当に日本でも来日公演してほしいですな。
10.Ich Gehor Nur Mir『エリザベート』より
良すぎて、良すぎて、良すぎて圧倒。
かっこいいし美しいし繊細だし警戒レベルよこれは。ドイツ語で歌ってくれたんですがこんなにスッと入ってくると思わなくて驚いた。
12.Singin' in the Rain『雨に唄えば』より
王道中の王道ですが歌う人によって魅せ方が変わる大事なナンバー。階段を使って軽快に踊る人って素敵。
こちらも王道なのですが、未だに本当の音程が分からないくらいみんなアレンジしたがる曲笑
ケイシーは丁寧に歌ってくれました。希望に満ち溢れた曲が上手!
14.Being Alive『カンパニー』より
ブロードウェイで大女優パティ・ルポーンがマスクしない客に向かって激怒したというニュースが話題になった印象が僕の中では強い作品なんですが、こんな良い曲がまだあったなんて本当にミュージカルって奥が深い。
大好きな海外ドラマ『glee』でも歌われていたのは後から知りました笑
この曲で第一部は終了して休憩タイムです
Act.2
え、いきなり?いいんですか?はい?
贅沢とはこの事。背景の幕もキラキラしてて素敵でした。
2.Waving Through a Window『ディア・エヴァン・ハンセン』より
2021年11月に映画化もされていた大人気作品からの一曲。完全に役になりきって歌っていて、やっぱりこの人達が演技してるところも見てみたいなと思いました。
4.Gimme Gimme『モダン・ミリー』より
完全に脳内が緊急事態。イントロ聴いた瞬間モダンミリーやんけ!からのケイシーの歌唱。
これはもう天からのプレゼントなのでしょうか。
大好きな歌なので本当に本当に嬉しくて高まりが半端なかった。嬉しすぎてほぼ記憶にない。
5.All I Ask of You『オペラ座の怪人』より
ジェイアームストロングジョンソンさん!ラウル役似合いすぎてびっくり笑
まさに好青年?というやつ。子爵だわぁ〜。
7.Into the Unknown『アナと雪の女王2』より
はぁぁぁぁぁぁびっくり、まさかの途中日本語で歌ってくれましたウィレマインさん。何ヶ国語操れるんだこの人は笑笑
かっこよすぎて拍手喝采!
9.For Good 『ウィキッド』より
またまた大好きな曲。ミュージカルソングでほぼ1番泣ける曲と言っても過言ではないでしょう。
エルファバ2人による歌唱はレアでした。歌い終わりの抱擁に感動。
〜アンコール〜
Somewhere『ウエストサイドストーリー』より
また素敵な曲を最後に持ってくるね〜〜〜本当に笑
平和を願うという出演者達の言葉でこのコンサートは無事に終了しました。
こんなに素敵な経験が出来て本当に幸せ!!
いつかまた観れることを祈って日々大切に過ごします。

